バッグクリーニング PR

コーチのバッグのクリーニングにおすすめ店20選!カビ取りから修理対応まで紹介

コーチのバッグのクリーニングおすすめ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

コーチのバッグをクリーニングに出そうと思っても、どこに出せば大切なバッグを綺麗に仕上げてもらえるか悩んでいませんか?

コーチのような高級バッグは実は通常のクリーニング店では取り扱いが難しく、断られてしまうこともあります。

大切なバッグをずっと使い続けるために、お店選びは非常に重要です。

ここでは、クリーニングはもちろん色ハゲの補修やチェーンのメッキを再加工等の修理にまで対応してくれるおすすめクリーニング店の選び方から、コーチのバッグのクリーニングで気をつけたいことをまとめました!

クリーニングを検討されている方はぜひ参考にしてみてください。

※本記事で紹介している商品にはPR商品を含みますがランキング・コンテンツ内容はラクリー編集部調査をもとに作成しています。また本記事内の情報は一般的な知識であり、自己判断を促すものではありません。

コーチのバッグのクリーニング料金相場は?

コーチのバッグのクリーニング料金相場
メニュー料金相場備考
クリーニングのみ15,000円〜サイズ・素材で変動もあり
部分補色3,000円〜10,000円 
全体補色
カラーチェンジ8,000円〜15,000円濃い色から薄い色への変更は不可
チェーンのメッキ加工15,000円〜要見積もりのお店もある

クリーニングのみを依頼した場合の料金と、コーチのバッグをよりきれいな状態に仕上げるために必要なメニューの料金相場価格をまとめました。

まだ購入して間もない状態で、多少汚れているだけでしたらクリーニングのみで十分かもしれませんが、長年愛用したバッグの場合ですと色が完全に剥げてしまっていたり、日焼けによる変色などで色の補色や、染め直し、修復などが必要になることもあります。

例えばクリーニング+補色でしたら25,000円~の予算のお店が多いので、おおよそそれくらいの金額で検討しておくとよいかもしれません。

正規の見積もりは、クリーニング店に今のバッグの状態を伝えることでおおよその金額がわかりますので、一度事前にお問い合わせをしましょう。

コーチのバッグのクリーニング店選びのポイント

コーチのバッグのクリーニング店選びのポイント

クリーニングの難しい皮革製品のバッグを取り扱っているお店はクリーニング店全体の中でも少なく、高級ブランド品まで対応してくれるところはさらに少なくなります。

出来るだけ安心して大切なコーチのバッグを依頼できるお店のポイントを3つにまとめました。

コーチのバッグのクリーニング実績があるお店

コーチのバッグのクリーニング実績がある

コーチのバッグのクリーニング実績があるお店はコーチのロゴや、デザイン、使用されている素材(グラブタンレザー、ジャカード、ポリッシュドぺブルレザー、パテンドレザーなど)一口にレザーでも多数使用されていたり、素材が混合していても素材の特徴や、注意点を把握しているため取り扱いを誤ることはほとんどありません。

またコーチのバッグといっても、人気のトートバッグやマディソン、ボストンバッグ、マギー、ホーボーバッグ等種類やデザインが全く違います。

実際にお持ちのバッグのクリーニング実績を各店舗の事例から探してみることで、一致しているとより安心して、クリーニングを任せることができますね!

コーチのさまざまな補修まで対応できるお店

コーチのバッグの補修まで対応できる
メニュー例内容
染み抜き皮革部分についた汚れの染み抜き
色修正・補色スレや傷、色ハゲ部分を目立たなく補色
カビ取りバッグの表面・内側のカビ取り
撥水・防汚水を弾く撥水と汚れが付きづらくする
抗菌・消臭バッグ表面と内側の抗菌・消臭
カラーチェンジ元の色から希望する色に染め直す
持ち手チェーンのメッキ加工メッキの剥がれたチェーンに再メッキ加工

上に記載したように、実際使用しているとただ汚れているだけでなく、シミがついていたり、カビが生えてしまっていたり、擦れてしまっている部分も、クリーニング以外にカビ取りや、擦れて色落ちしてしまった部分に色を付けてくれたりと、より綺麗に仕上げてくれるクリーニング店も多くあります。

しかし、こういった特別なメニューはクリーニング店ごとに用意している店としていない店があるため、事前に確認が必要です。

コーチのバッグに関しての深い知識や理解が必要で、なおかつそれを再現できる高い技術が必要です。

そのため、このような技術があるクリーニング店は、技術がないクリーニング店に比べて信頼度が高いと考えられます。

クリーニングの保証や賠償制度があるお店

クリーニングの保証や賠償制度がある

多くはその店独自のクリーニング保証制度や賠償制度を用意しています。

中にはクリーニング時のトラブル解決のために、クリーニング屋さんが入る保険に加入しているお店もあります。

コーチのバッグは非常に高価なもので取り扱いも難しく、なかには2度と手に入らないプレミア品もあるので、万一何かあった時のためにもこういった保証や、賠償制度の確認もしておきましょう。

コーチのバッグクリーニングにおすすめのお店20選

コーチのバッグのクリーニング実績があるお店、高級ブランド品のクリーニングを日常的に行なっているお店、皮革製品に特化したお店などおすすめクリーニング店をまとめました。

詳細は各クリーニング店のホームページもご覧ください!

ニック

宅配クリーニングのニックのダウンクリーニング
項目詳細
価格例布地バッグ:17,000円
革付きバッグ:22,000円
皮革のみバッグ:22,000円
リカラー:+28,000円
送料往復送料無料
※一部地域(北海道、沖縄、その他の離島)は別途送料
納期到着より30日~60日後
対応ブランドルイヴィトン・エルメス・コーチ・シャネル etc

「ニック」のバッグ宅配クリーニングは、50年以上の経験と国内No.1の実績を誇る専門サービスです。エルメスやヴィトンなどの高級ブランドバッグにも対応し、熟練の職人が1点1点丁寧に手作業でクリーニングとリカラーを行ってくれます。

撥水加工や防カビ加工、消臭加工などのオプションが充実しており、バッグの美しさを長く保つことが可能です。

料金は布地バッグ17,000円(税込)からで、往復送料無料(一部地域を除く)で対応しています。

\くわしくはこちら/
公式HPはこちら

リペアショップひらいしや

リペアショップひらいしや
項目詳細
価格例基本診断手数料 2,200円
クリーニング Sサイズ 15,000円
クリーニング+同色染め Sサイズ 35,000円〜
ファスナー修理 財布 13,500円〜
送料往復送料無料
※一部離島除く
納期1ヶ月半〜2ヶ月前後
※シーズンにより異なる
対応ブランドルイヴィトン・エルメス・コーチ・シャネル etc

ルイヴィトンをはじめとするブランド製品のバッグ、財布、そのほか革製品の修理を得意とするのが、ルイヴィトンのリペア専門店の「リペアショップひらいしや」です。

リペアショップひらいしやでは、革の状態や素材に応じて最適なクリーニング方法を用いて、クレンジングや丸洗い、部分漂白、全体漂白などを施し、生地を傷めることなくきれいにしてくれます。

色染めや色変えにも対応していて、新品に近い風合いで大切なバッグなどをさらに長く使うことができます。

\くわしくはこちら/
公式HPはこちら

ワードローブトリートメント

ワードローブトリートメント公式
項目詳細
価格例A4サイズ:16,000円〜
A3サイズ:21,000円〜
送料要確認
納期1ヶ月〜
対応ブランド不明

ワードローブトリートメントはクリーニングになみなみならぬこだわりがあり、ファッション雑誌などに多数掲載実績があるクリーニング店です。

60年間のうちに培った実績、技術とサービスが売りで一客洗いといって、1人1人希望を細かくカルテに起こして希望に合ったクリーニングをしてくれます。

1人1人と細かくコミュニケーションを取り、お客様の希望をとりいれようとする姿勢は素晴らしいですね!

バッグの実績などがHPからは確認できませんので、お問い合わせして確認することをオススメします!

\くわしくはこちら/
公式HPは

リナビス

リナビス靴クリーニング
項目詳細
価格例皮革ブランド品のバッグ:27,000円
※クリーニング~修復、色補正、仕上げまでコース料金内で対応
送料送料無料
納期1ヶ月〜
対応ブランド不明

大手宅配クリーニングのリナビスが提供する、皮革製品専門クリーニングです。

バッグのクリーニングだけでなく、細かな補修もコース料金内で対応してくれるなどサービスが充実しています。

大手ならではの技術力の高さとサービスは安心して大切なバッグを任せられますね。

24時間好きな時に自宅から注文ができて、自宅から配送するだけで良い気軽さが◎!

公式HPはこちら

せんたく便

せんたく便の革パック
項目詳細
価格例SSサイズ(〜300mm):25,300円
Sサイズ(〜450mm):34,100円
※3辺の合計サイズ
送料送料無料
納期要確認
対応ブランド不明

せんたく便の「革パック」サービスは、熟練職人による革製品の専門的なケアを提供。日焼け、シミ、カビ、ボールペン跡などの汚れを特殊塗料で染め直し、表面のツヤ出しまで対応する総合的なメンテナンスです。

工程は3段階で、まずホコリやカビの除去、次に糸やコバ部分のマスキング作業、最後に革専用の特殊塗料による色艶の復活を行います。30年以上の修理経験を持つ職人による確かな技術で、細かなニーズに対応します。

公式HPはこちら

ユアマイスター

ユアマイスター公式画像
料金要見積もり
納期要相談
補修メニュー要相談
保証・賠償

\くわしくはこちら/
公式HPはこちら

ユアマイスターはバッグクリーニング、修理のプロを紹介してマッチングしてくれるサービスです。

色々なプロを比較して予算と相談しながら決められるので、ご自身の好みであったり金額を自分で選択できるのが◎!

修理事例から職人を探すこともできるので、事例を見ながら自分のバッグの状態と比べて仕上がりも想像しやすいですね!

協和クリーニング

協和クリーニング公式ホームページ画像
項目詳細
価格例クリーニングのみ:16,800円〜
クリーニング+染み抜き+色修正:22,800円〜
エルメスバーキン・ケリー・オータクロア:42,800円~
ボリード・プリュム:32,800円~
送料送料無料
納期4〜8週間
対応ブランドエルメス・シャネル・ルイヴィトン・コーチ・プラダ・グッチ・ミュウミュウ・クロエ
バレンシアガ・ボッテガヴェネタ・セリーヌ・ロエベなど

協和クリーニングは、バッグ、革製品、毛皮専門の宅配クリーニング店です。

職人が1点ずつ丁寧に手作業するため、1日10件限定でオーダーを受けており技術に対してのこだわりの高さを感じます。

実際にエルメスのエールバッグのクリーニング事例が掲載されており、革部分の汚れや擦れ、日焼け、キャンバス部分のシミが綺麗に消えています!

\くわしくはこちら/
公式HPはこちら

革修復ドットコム

項目詳細
価格例スタンダードバッグコース:17,600円~
バッグのファスナースライダー交換:4,400円~
バッグのファスナー修理:15,400円~
送料発送送料:元払い
商品送料:全国一律 800円、北海道・沖縄 1,540円
納期要確認
対応ブランドエルメス・シャネル・ルイヴィトン・コーチ・プラダ・グッチ・ミュウミュウ・クロエ
バレンシアガ・ボッテガヴェネタ・セリーヌ・ロエベなど

革修復どっとコムは、レザーの製造工程と同じ方法で染め直しを行っている本格的なブランド革修復専門店です。

ブランド革の修復実績は累計50,000件を超えており、安心して大切なバッグを任せておけるお店です。

もちろんエルメスのバッグの実績も多くあり、HPにはエルメスのバッグの修復事例や、お客様の声がいくつも掲載されており安心感がありますね!

\くわしくはこちら/
公式HPはこちら

SUPICA(スピカ)

スピカ公式ホームページ
項目詳細
価格例クリーニング Mサイズ:11,000円~
送料送料無料
納期2ヶ月半から3ヶ月
対応ブランド不明

スピカは靴と鞄の本格修理、クリーニング店です。

修理担当は全て靴職人で、革の取り扱いや知識は本物で仕上がりの美しさや対応の柔軟性は抜群です。

事例にはトートバッグ、プリュム、バーキンなどのクリーニング事例が掲載されており、ご自身の持つバッグと比較して確認することもできます。

品質保持の為に納期も早めずに、1点ずつこだわって作業してくれることなど、随所に職人のこだわりが感じられますね。

\くわしくはこちら/
公式HPはこちら

革彩都

革彩都の公式ホームページ画像
項目詳細
価格例クレンジングMサイズ:5,940円~
部分補色:2,640円〜
全体補色:6,160円〜
送料不明
納期2ヶ月以内
対応ブランド不明

革彩都は10周年を迎え実績件数も2万点を超える、低価格を売りにした革製品の修理、クリーニングの専門店です。

クリーニング代もや修理代は決して安いものではないので、定期的にクリーニングに出したり、点数が多い方は非常にこの価格設定はありがたいと思います。

決して技術や仕上がりに妥協している値段ではなく、自社の工房での作業となりコストダウンをしているため手頃な価格を実現しています。

1件1件時間をかけ丁寧に職人が作業していくのと、補色など色彩感覚が重要な部分は女性が担当するなど、品質にも一切妥協していないところが◎!

\くわしくはこちら/
公式HPはこちら

クレアン

クレアンの公式ホームページ画像
項目詳細
価格例クリーニング:19,800円
クリーニング+リカラー:26,400円
クリーニング+色替え:39,600円
送料14,000円以上無料
納期1ヶ月
対応ブランド不明

クレアンは高級製品のクリーニングとメンテナンスの専門店です。

高級製品の専門店なので製品の取り扱いには、こだわりをもっていて大切なバッグを預けるのに信頼できるお店です。

事例にエルメスのガーデンパーティの染め直しが載っていますが、白いバッグが黒に変わる姿は圧巻ですね。

通常のクリーニングが難しい品でも工夫してメンテナンスを施してくれるので、諦めている方はまず相談をしてみましょう!

\くわしくはこちら/
公式HPはこちら

ハッピーケアメンテ

ハッピーケアメンテ公式ホームページ画像
項目詳細
価格例キャンバス地バッグ(アクアドライ洗浄):16,500円
送料5点まで:1,320円
北海道・沖縄は+1,100円
納期1ヶ月程度
対応ブランド不明

ハッピーケアメンテは、一般のクリーニングでは落としきれないような染みや黄ばみを落とす技術をもっており、他のクリーニング店では落ちなかった汚れを落とす技術を持っています。

クリーニングに特化しているため補修メニューは少なく感じるかもしれませんが、バッグそのものに手を加えず大切に使いたい方にお勧めです!

一般のクリーニング店とは違ったこだわりがあり、本気で綺麗にバッグを本来の姿に戻す為に、洗ってくれます。

\くわしくはこちら/
公式HPはこちら

革水

革水公式ホームページ画像
項目詳細
価格例縦・横・幅の合計60cm以内:8,800円〜
※評価額20万円以上はお見積りにて対応
送料940円〜
※地域により異なる
納期要確認
対応ブランドエルメス・ルイヴィトン・ミュウミュウ・コーチ・クロエ・グッチなど

革水は実績でお客様の声が2,000件以上あり革製品を専門に、「洗えないを洗う」をキャッチコピーに革のコンディションにこだわり風合いを落とさずに汚れを除去してくれます。綺麗にすることより革を大切にして、風合いを生かしていきたい人にはピッタリです。

料金設定はサイズごとに設定されており60㎝以内、80㎝以内、100㎝以内、120㎝以内、120㎝以上と細かくサイズ分けがされています。別途オプションで色補正をしてくれます。

購入価格が20万円を超えるような高額な製品は、特別な作業を要するため別途見積もりが必要です。

\くわしくはこちら/
公式HPはこちら

オンラインバッグ修理工房

オンラインんバッグ修理工房
項目詳細
価格例クリーニング:7,000円~
補色(リカラー):12,000円~
部分補色1か所:3,500円
送料要確認
納期4週間〜1ヶ月程度
対応ブランドエルメス・ルイヴィトン・プラダ・コーチ・クロエ・グッチなど

オンラインバッグ修理工房はバッグの修理を専門に扱っているオンラインショップで、実績数が30,000件もある高い技術力と多くの実績が自慢のショップです。

もちろんクリーニングも対応していますので、クリーニングだけでなく補修して欲しい部分などある方にはオススメのお店です。

バッグの内張り、内袋の交換を最も得意としており「ホームページを見た!」で料金が20%OFFになります。

実際にクリーニングなどの依頼だけでなく、メンテナンス用品などの販売もおこなっていて総合的にバッグの取り扱いをカバーできる点が◎!

\くわしくはこちら/
公式HPはこちら

はなこや

はなこや公式HP
項目詳細
価格例革製品バッグ:13,200円~
キャンパス生地:11,000円~
送料要確認
納期4週間~(補修等が必要な場合は5週間)
対応ブランドエルメス・ルイヴィトン・プラダ・フェンディ・コーチ・クロエ・グッチなど

はなこやは水洗いでの丁寧洗いが人気の宅配クリーニングサービスです。

取扱できる高級ブランドの種類がとても多く、大半の高級ブランドを網羅出来ているといっても過言ではありません。もちろん、エルメスもおまかせ!

専門の職人が丁寧に洗い、熟練の技と知識があるからこそドライクリーニングでは落ちにくい汚れも綺麗にしてくれます。

また、修理メニューも多いのでまるで新品かのうようになって戻ってきます。

はなこのホームページ上では、事例一覧が掲載されておりクリーニング前の実際の状態から修復後のビフォーアフターが確認できます。

エルメスの鞄はデザインやシリーズが多彩なため、依頼予定の鞄と一緒のものが綺麗になっているのが分かると、安心して出すことができますね。

\くわしくはこちら/
公式HPはこちら

エコリングリシャイン

エコリングリシャイン公式HP
項目詳細
価格例トータルメンテナンスコース:21,000円~
部分補色:15,000円~
全体補色:30,000円~
送料要確認
納期4週間~(補修等が必要な場合は5週間)
対応ブランドエルメス・シャネルなど

エコリングリシャインは修理、メンテナンスはもちろんのこと買取、下取り、販売まで取り扱うからこそ、ブランド品の知識が豊富です。

また、修理のための道具や薬剤にまでこだわり、大切な鞄を綺麗にしてくれます。

ブランド鑑定士がメンテナンスをしてくれるため、大事な鞄のブランド価値を下げる事がないメンテナンスが可能です。

修理できなかった場合は、そのまま買取に出すこともできます。

\くわしくはこちら/
公式HPはこちら

小羽皮革

小羽皮革公式HP
項目詳細
価格例クリーニング:キャンパス 13,750円
皮革:  17,050円
色かけ:22,550円~
送料要確認
納期4週間~(補修等が必要な場合は5週間)
対応ブランドエルメス・シャネルなど

小羽皮革は革製品クリーニング一筋50年の歴史をもつ、累積400万点と国内で最も実績のある、専門業者です。

50年以上の歴史を持ち多数の職人が在籍しているため、技術はもちろんのこと実際にコーチのバッグの実績が多数あり、レザーバッグの実績や、スエードバッグ、キャンバスバッグなどの実績が多数掲載されており、技術力の高さを示していますね。

仕上がりの状態を見てもらえればわかるように、色々な技術を駆使して、新品同様の姿にクリーニング、色補修などが施されています。

多数の実績、優れた技術で安心して任せることができるのでオススメです◎

\くわしくはこちら/
公式HPはこちら

スマイルリペアセンター

スマイルリペアセンター公式HP
項目詳細
価格例11,000円~
※鞄のサイズ、種類によって変動あり
送料要確認
納期4週間~(補修等が必要な場合は5週間)
対応ブランドエルメス・シャネルなど

スマイルリペアはエルメス直営店に断られてしまった鞄も対応OK!専門職人の高い技術があるからこそ、リピート率は脅威の9割以上。

技術だけでなく他店に比べてリーズナブルな所も人気の理由です。

200種類を超えるエナメルカラーを知り尽くした職人が、1つ1つの状態をしっかりと見極め最適な技法により大切なエルメスの鞄を蘇らせます。

\くわしくはこちら/
公式HPはこちら

スレッドアンドニードル

スレッドアンドニードル公式ホームページ画像
料金要見積もり
納期要相談
補修メニュー生地の傷み補修、内装の破れ、レザーパーツの交換など
保証・賠償

スレッドアンドニードルはネットでの受付に早くから力をいれていたお店です。

実際にお店に持ち込むことも可能で、直接顔をみて依頼できる点は安心できますし、細かく気になる点も伝えやすいですね。

実際にメーカーや他のお店でクリーニングを断られている場合でも、ここなら可能だったパターンも多く技術力の高さにも期待できますね。

ネットでの対応だけでは不安な方や、実際に職人の方の顔を見て依頼したい方にはオススメです!

\くわしくはこちら/
公式HPはこちら

DEA皮革工房

デア皮革工房の公式ホームページ画像
料金【レザーバッグ】
A4サイズ以内:17,600円〜
A3以内:23,100円〜
納期要相談
補修メニュー生地の傷み補修、内装の破れ、レザーパーツの交換など
保証・賠償

DEA皮革工房はレザー専門店ですが、もちろん革性のブランドバッグにも対応しており、1,000種類以上ある染料、顔料から修復するバッグと同じ色を再現して、エアブラシ、筆などで補修していきます。

大変技術の高い作業ですが、レザー専門店ならではの技術の高さで品質に期待できますね!

レザーの扱いは特に技術が高いので、レザーのバッグそのものの風合いなどを大切に、使っていきたい方にはレザーを知り尽くしているので、オススメです!

\くわしくはこちら/
公式HPはこちら

コーチのバッグのクリーニング頻度は?

バッグのクリーニング

クリーニングの頻度に決まりはありません。

大切に使用していても、ふとした瞬間についてしまった汚れや、長年使用していくうちについた汚れが気になった時にクリーニングに出しましょう。

家庭内でのお手入れや、適切な保管方法をしっかり守っていれば、過度に汚れたり変色することは少ないですが、使用していくうちに使用感がでたり、どうしても細かい擦れ、染みなどはついていくものですね。

ブランドバッグは素材ごとに取り扱いが違ったり、素材が非常にデリケートなため家庭で洗うことは難しく、クリーニングに出すようにしましょう。

コーチのバッグの日々のお手入れ方法

カビの発生を防ぐために、通気性の良い場所での保管して、防虫剤などの使用は避けましょう。

また直射日光や照明などで変色することがありますので、短時間でも照射させることは極力避けた方が良いです。

革製品は水に弱いので、水に濡れた場合は乾いた布ですぐに拭き取り陰干ししましょう。

コーチではホームケア用品として専用のレザークリーナーと、モイスチャライザーも販売していますので、ご自身でケアしていきたい方は購入を検討しましょう。

コーチのバッグにカビが生えてしまったら?

カビのイラスト

押入れの中など、温度や湿度が高い所に保管しておくとカビが生えてしまいます。

もしカビが生えてしまったらなにか対処できるのでしょうか?

カビが少量であれば天日干しをオススメします。

固く絞った濡れタオルでカビを拭き取り、天日干しをして紫外線に当て、レザー専用のクリームで保湿しましょう。

もしカビがしつこいようでしたら消毒用エタノールで拭き取る方法もありますが、ご自身で行うと革を傷めてしまう恐れがありますので、簡単に落ちないようなカビはクリーニング店に依頼をすることをオススメします。

コーチのバッグは直営店でもクリーニングできる?

コーチの公式HPでもリペアを受け付けていますので、できれば純正の部品を使用して修理して欲しい方などにはご利用を検討されることをオススメします。

ただ純正の部品がなかった場合や、修理の受付ができない箇所もあるため、細かな部分やサービスを求める方は上記に紹介しました、クリーニング店の利用も視野に入れて考えておきましょう。

コーチリペアセンターへののお問い合わせを含めて近くのコーチストアへの持ち込みもできますので、気軽にお店に立ち寄って相談できる点は便利ですね!

まとめ

まとめ

コーチのバッグをクリーニングして色も染め直すと見た目がほぼ新品のように仕上がってきます。

パッと見のクリーニング料金は割高に感じますが、新品のように生まれ変わったバッグで5年以上使えるのであれば本体価格を考えれば安いのではないでしょうか?

何よりコーチのバッグに特別な思い入れがある方にとっては、また大切に使えることは何より嬉しいと感じる方も多いようです。

大切なコーチのバッグを預ける際にはぜひ信頼できるクリーニング店に依頼するようにしてください。

ABOUT ME
ジュニア洗濯ソムリエ 佐藤
ジュニア洗濯ソムリエとして洗濯やクリーニングについての知識を読者様に発信しています。宅配クリーニング全30社を実際に利用し仕上がり・サービス・コスト比較などユーザー目線と宅配クリーニングマニア目線でわかりやすく解説します。
宅配クリーニングが便利!

クリーニングイメージ

クリーニングしたい衣類の引取りからお届けまで自宅にいながら完結できる宅配クリーニング。

たくさんある宅配クリーニングサービスの選び方から価格が安いお店まで徹底比較しました。お店選びの参考にしてみてください。